PR

【両学長きっかけで購入】12年ぶりに洗濯機を買い替え|パナソニックドラム式洗濯乾燥機レビュー!生活が劇的にラクになった話🌀✨


洗濯って、毎日の家事の中でも地味にしんどいやつですよね…。
12年間頑張ってくれた縦型洗濯機がとうとう寿命を迎え、
思い切って「ドラム式洗濯乾燥機」に買い替えました!
選んだのは、パナソニックのななめドラム「LX125CL」🌟
価格はまさかの20万円超え😇 正直ブルーになりましたが…

結果、大・正・解!
「干さない洗濯」で、生活がここまでラクになるとは…!

実際に4か月使って感じた
リアルなメリット・デメリット、電気代、
乾燥できた服・できなかった服、
買う前の不安、そして“本音”をすべてまとめました📝


なぜドラム式?12年ぶりの買い替え理由👕🔁

もともとは縦型洗濯機ユーザーでしたが…

  • 脱水時はロケットの打ち上げ音🚀やばい
  • 洋服が洗濯槽の中に引っかかる🧦
  • 「あれ…?この子、もう12歳やん」😨

そんなある日、決意。

友人たちも次々ドラム式デビューしており、
調べるうちに
「干さなくていい」
「ベランダ?出ないですよ。物干しもないし」
「洗剤自動投入」
「タイマーで乾燥まで完結」という神機能たちに惹かれ、
気づけば私も“ドラム式信者”に(笑)


LX125CLに決めた理由|127・129との違いとは?🤔

Panasonic公式サイトから引用

パナソニックの12kgドラム式シリーズは以下の3つ👇

型番特徴わが家の感想
LX125CLベーシックモデル◎コスパ最強!
LX127CL温水洗浄・スマホ連携△使いこなせる自信なし…
LX129CLタッチパネル搭載の最上位モデル△贅沢すぎました😅

私の決め手は、「必要な機能だけで十分」だったから!

✔ 温水って、そんな使わんよね?
✔ スマホ連携?……エアコンでさえ使ってないし😂
✔ タッチパネル……カッコいいけど高すぎ!

→ というわけで約3万円安いLX125CLに決定

パナソニックは指定価格制度が2020年から導入されており
どこで購入しても同じ価格だそうです(エディオンの店員さん談)


購入価格と設置にかかった費用総まとめ💸

2025年現在、どんどん本体高くなっています。下記は参考程度に・・・

項目金額
本体価格(2024年7月末)¥228,690
2階への搬入用クレーン代¥27,500
水道蛇口交換約¥7,000
リサイクル料・引取費用¥11,800
合計約¥275,000

正直、最初は「高すぎない…?😭」って落ち込んだけど、
今なら胸を張って言える。

これは“未来の時間”を買う投資でした⏳✨


使ってわかったリアルなメリット・デメリット🔍

✅メリット

🧺 干さなくていい=ベランダに出ないでOK!
🧴 洗剤の自動投入が神 → もうジェルボール卒業!
家事時間が激減! 朝セット→帰宅後ふわふわ✨(この使い方私はしてません)
😌 ストレスゼロで洗濯完了!

❌デメリット

👕 乾燥NGの服がある(しわ・縮み注意)
🕒 乾燥は2時間ほどかかる
💤 寝落ちすると乾燥終了に気づけない(笑)


乾燥できた服・できなかった服の実例👗👕

◯乾燥できたもの

✅ ユニクロの下着(ネット使用)
✅ 綿パンツ(しわ少し注意)
✅ ワイシャツ(形状記憶限定)
✅ 裏ガーゼタオル
✅ 毛布・敷パッド(ふかふかで幸せ…!)

✕乾燥で失敗したもの

❌ 息子のセーター → 私サイズ に→ もっかい乾燥かけちゃったら犬サイズ😂
❌ 安物Tシャツ → ミニTシャツに
❌ 綿100%Tシャツ → しわっしわ…

→ これからは“乾燥OKの服だけ”買います!と心に誓った😤


気になる電気代|去年との比較📊

昨年との差額コメント
8月+¥5,000子ども帰省&エアコン常時使用
9月+¥600ほぼ誤差レベル
10月-¥700昼間無人で電気代ダウン

「乾燥で電気代爆上がり…?」と思ってたけど
むしろ拍子抜けレベルで安心でした◎


わが家流“ちょい干し”スタイル☀🧺

🌙 夜:洗濯だけスタート(約45分)
→ 乾燥NGの服を取り出して部屋干し
→ 残りをそのまま乾燥コース(約2時間)

💤 寝落ちしても、朝にはふわふわ仕上がり!

「たたむだけ」の世界線、最高すぎる👏✨


【余談ですが】知恵袋の“アレ”にモヤッとした話😤

ある知恵袋の投稿で見かけた衝撃のひと言…

「妻が太陽で干せばタダなのに、乾燥機使います」

😇は????

これママ友に見せたら全員ブチギレ(笑)
みんなひどくいやーーーーな顔して言います

「なら自分でやれ」
「洗濯の家事をしないからいうんやろな」
「乾燥機は“時間と体力”を節約する道具や!」
「くそが」

って暴言続出でした🔥


まとめ|12年ぶりの買い替え、満足度は◎

高かったけど、パナソニック「LX125CL」にして本当によかった!✨
洗濯って「干す・取り込む・たたむ」の“干す”を省くだけで、
ここまでラクになるとは…と実感。
両学長の言葉を信じてよかった!
これぞ「時短×快適」な暮らしの第一歩です🙌

買ってよかった時短家電。ブルーになるほど高いですが。。。


一家に一冊!辞書的に使います!


タイトルとURLをコピーしました