
4月から新社会人になる次男のスーツを、
思い切ってセミオーダーで作ってみました👔✨
結果、大正解!
しかも学生割引が使えて、
うちのは1着あたり約25,000円(税込)と超お得💰
有料オプションは一切つけず、
最安価格で仕上げてこのクオリティ。
量販店と比較しても
「これはリピート確定だな」と思える体験でした!
セミオーダーって正直どうなの?気になってた不安点😅
不安①:オプションだらけで高額になりそう…
HPに載っている価格は安いけど、
実際に行ってみたら
「これは追加で3,000円です」
「こちらは有料です」…なんて、
どんどん高くなっていくんじゃないかと不安でした😱
でも実際は、
有料オプションはすべて案内はしてくれるけど
強制ではなく、
無料範囲でも十分おしゃれで満足な仕上がりに✨
不安②:納期が遅すぎて間に合わないのでは…?
これも心配でしたが、
12月の注文だったため納期はなんと1週間!📦
逆に早すぎ
繁忙期の2〜3月は1か月かかるそうなので、
早め行動がカギ🔑です。
お店選びはレビュー重視でじっくり検索🔍
ネットで「新入社員 スーツ セミオーダー 学割」と検索して、
気になる3店舗をピックアップ。レビュー読みまくり
1店舗目:謎の田中さんが人気すぎる店👓
レビューの半分以上に
「田中さんが良かった」
「田中さんありがとう」など
謎の田中さん大絶賛🤣
でも予約しても私たちが
田中さんに担当してもらえるかはわからず…悩む。
2店舗目:オンワード樫山の【KASHIYAMA】✨
レビューは少ないけど「オンワードブランド」という安心感。
「絶対ここだ!」と決定しました💡
3店舗目:通りかかったことはあるけど…😅
店の雰囲気は良さげ。
でもレビューが怖すぎた…。
無表情で高圧的な担当者にあたったら泣くかも😭
われわれ初心者🔰なので、ここは却下!
予約してショップへGO!✨
公式HPから近くの店舗を予約。
日曜の13時が空いていたので即予約📆
備考欄に「新入社員用メンズスーツを購入希望」と記入。
当日、時間より少し早めに到着すると
「ご予約の方ですね!」としゅっとしたお姉さんにすぐ声をかけてもらえて、
丁寧に案内してもらいました🌟
楽しい採寸&セレクトタイム🎨
無料ボタン・有料ボタンから好きなものを選ぶ時間に、
息子が即決タイプでどんどん進める😂
おいおい
私なら「こっちかな?これどう思います?」と悩みまくりたい。
お姉さんに、プロに相談しないのかい!!

担当のお姉さんもノリが良くて、
「じゃあ、最初からやり直しましょうか!」と
明るく対応してくれて大笑い🌈
はい!やりなおーし!!
息子唖然
採寸では、
- 右腕の長さが1cm長い→それに合わせて調整
- ジャケット丈やパンツの裾も好みに合わせて微調整🧵
プロの技で「ピッタリ&スリムな1着」になりました!
気になるお値段は…?驚きの安さ💸
- フレーム:一番安い生地(無料)
- ボタン:無料オプション内から選択
- 学割:-20,000円引き🎓で25000円
- 送料:1,650円←これはさすがにかかります
▶️ 合計:約26,650円(税込)‼️
納期は1週間、
お姉さんがタブレットから確定すると
すぐに中国工場で裁断スタート✂️
なので注文確定後は変更はできませんと言われる
「押しますよ?押しますよ?大丈夫ですか?」
「ええ、ええ、押してください🥰」
届いたら圧縮されているので
1日干してから着用とのこと☀️
セミオーダー初体験の感想まとめ👨👦
・プロに相談しながら選べて安心🧑🏫
・学生割引でお得感◎🎓
・生地・ボタンなど自分好みにカスタムできる🎨
・採寸データがアプリに保存→次回からネット注文も可能📱
量販店より断然スムーズ&満足度も高いので、
これはもう毎回セミオーダーで良いかも…!
いままで量販店で購入してきたけど
裾上げに3週間1着50000円はするのにね(2パンツってのもあるけど)
【余談】息子の反応がやばい😂
母:「スーツどこで買う?日曜に行こう!」
母:「お友達、みんなオーダースーツ屋さんだって!」
息子:「……クソみたいなこと言っちゃうけど
……どこでもいい」😇
いや、もっとノッてくれ🤣!
おまえがはじめた物語だろ・・・
でも結果的に、息子の友達もKASHIYAMAで作ってたので
私の選択は間違ってなかった!👏
まとめ💡
セミオーダースーツ、思い切って試してみて本当によかったです👔✨
✅ 価格も仕上がりも大満足
✅ 学割でコスパ最強 (息子よ、社会人になってもまたここで買うんだよ)
✅ 予約制でゆったり丁寧
✅ 初めてでも安心のサポート体制
新生活に向けて「自分だけの1着」を探してる方、
早めの行動が吉ですよ🏃♀️💨